玉ねぎのあれは目にしみる。

〝考え厨〟の頭の中のキロク。

オシャレでいる必要はない

とある人の、洋服に対する考え方が好きだ。

面白い。

 

 

 

彼はオシャレに価値を置いていない。

 

とはいえ、ダサい服を堂々と着る程、無頓着な訳ではない。

 

 

 

 

平日の仕事はスーツだから、

私服は3セットもあれば充分、と言う。

 

ミニマリストなのだ。

 

 

 

 

清潔感を基調としたシンプルな上下セット ×3

3セットどれにでも合う靴 ×1〜2

どれにでも合うカバン ×1

 

これで1シーズン過ごす

 

1シーズンで使い倒してしまったら

季節の終わりと共に捨てる。

 

躊躇なくゴミ箱に即捨てる。

 

 

 

 

 

 必要最低限の服しか

クローゼットに入っていない。

 

 

 

服装からの個性は感じない。

無難だし、どちらかというと、無個性。

 

 

 

 

 服装は無個性やけど、、、

 

いや、けどその考え方が、

個性的過ぎるやろ笑笑

って思いました。笑

 

 

 

 

****

 

 

 

私は、20代の頃

衣装持ちだった。

 

 

前職は私服通勤だった事もあり、

 

 

今日はコンサバ

今日はカジュアル

今日は格好よく…と、

 

気分によって服装や髪型を変えていた。

 

 

 

 

ブランド物やそんなに高価な服は

持っていないけど、

 

オシャレだね

 

って言われると嬉しかったし、

オシャレな自分でいたかった。

 

個性的な自分でいたかった。

 

 

 

 

 

 

でも、

 

年齢を重ねるごとに、

 

ファッションで「自分」という人間を主張する事に、何か違和感を感じ始めた。

 

 

 

 

服装とか、そういった見た目の雰囲気で

 

あ、敬遠されてるなぁ

 

と思う事も、実は時々あった。

 

 

それって勿体無いな、と思った。

 

新しい誰かと仲良くなれるチャンスを

減らしてしまってる気がして。

 

 

 

あと、単純に、

色んなテイストの服が好きだと

色んなアイテムを持たないといけなくて

お金もかかるし、

 

自分自身の好みが変わると

ただのゴミになってしまう事が勿体無いし、

 

すっごく無駄な事してると思った。

 

 

 

 

 

それから、

服も髪も無難にまとめる様になった。

 

 

 

 

最初は味気ない気もしたけど、

 

出会う人、仲良くなる人も

少し変わった。

 

不思議なもんで。

 

 

 

 

 

 

だんだん、オシャレする事が

自分にとって、前ほど価値のあることではなくなって来た。

 

 

 

 

私自身も、

他人と接する時、

 

相手の考え方や話す言葉の方が興味があって、

 

 

その人がオシャレかどうかは

関係なかったから。

 

 

 

 

 

 

過去に、

いっぱい服を買って、

いっぱい失敗もしたから、

 

自分に似合わない形や色も分かってきて、

 

流行っていたとしても、

自分に似合わなければ買っても無駄、

と、買わなくなった。

 

 

断捨離も進んだ。

 

 

 

 

 

 

 

彼ほどのミニマリストでは無いけど、

 

明らかに昔より

 

ミニマム化

シンプル化

 

 

している。

 

 

 

 

 

 

30にもなると、

 

 

オシャレというのは

ただのマナーであり、

 

自己主張のツールや

他者からの承認を得る為の物ではなくなった。

 

 

 

ファッションに取られている

時間、お金、空間、労力   を

 

他の物に充てた方が

 

人生の充実度が違う気がする。

 

 

 

 

 

ファッションを楽しむ生き方も勿論素晴らしい。

 

外見がオシャレなのは

憧れるし、素敵だ。

 

 

 

 

けど、

ファッションをただの生きる道具として定義してみる彼の生き方も

 

私は凄くオススメしたい。

 

 

 

 

 

 

自分という人間を主張する方法や

自分という人間を承認してもらう方法なら、

 

他にも沢山ある。

友達を選ぶ

 

友達を選ぶーーー。

 

 

何だか、こう書くと

少し寂しい気もしますけどね。。

 

 

 

 

 

 学生時代はたくさん友達がいた様な気がします。

学校中の皆〜んなが友達!みたいな。

 

 

 

 

でも、今思えば

その内の何人が

本当の友達だったのかな?

という気もします

 

 

 

 

 

 

「友達  選ぶ」

でネット検索すると、

 

似た思考の人が

まぁ分かりやすくまとめてくれている記事が

たくさん出てきます。

 

 

 

 

 

あ、私は勿論

その中で

「友達は選ぶべき」

と、主張されている方々と

同意見です

 

 

 

 

 

◆選ぶ≒捨てる

選ぶというと、まだマイルドな気がします

 

何かを選ぶ

 

それはつまり 

その他を捨てている事だと思います

 

…こういうとなかなか酷い聞こえがするけど。苦笑

 

 

 

でも、

 

物の断捨離もそうだし、

過去の恋愛を清算するのもそうだし、

 

捨てる事で

本当に自分にとって大事な物や人が見えたり、

 

大切な物・ヒトに対して、

丁寧に時間や労力を遣える様になると思う

 

 

 

 

「選んだつもり」になってる事って沢山あると思う。

 

 

「他を捨てる」という勇気と覚悟があってこそ

 

本当の選択だと思う。

 

 

 

 

 

 

 

◆線引きは曖昧で。

 

私の悪い所は

0 or 100 の考え方の所。

 

 

 

「友達を選ぶ」

 

それ自体は

別に有りな事なんだと思う

 

 

 ただ、

 

じゃぁここからが友達。

これが無いから友達じゃない。

 

っていう風に、

 

「友達」の定義を設けて

区分けしようとしちゃったんだよね…

 

グレーゾーン、あった方がいいのに。

 

 

 

人の縁は

 

切っちゃったらホントに終わりで

修復するのはなかなか難しい。

 

 

 

 

選択する事は大事だけど、

 

そこでいきなり

プツッと連絡とらなくなったり

急に会わなくなったりすると

 

 

あ、本当は大事な縁だったのかも

と思った時に取り戻せない。

 

 

選択した後、

実際にパワーバランスの比重を変えていくのは

徐々に、がいいと思う。

 

 

 

 

 

 

◆益者三友、損者三友

 

孔子論語 の中で

こういう言葉がある。

 

 

「益者三友、損者三友」

 

 

ーー現代語訳
孔子がおっしゃいました、
「良い友人には3種類ある。悪い友人にも3種類ある。正直な友、誠実な友、博識な友は良い友人だ。見栄っ張りな友、媚びへつらう友(裏表のある友)、口達者な友(口先の巧みな友)は悪い友人だ。」

 

 

 

こう書くと、

悪い友人なんて

私にはいないわ!

ってなりそうですが

 

 

…意外と、皆さんの周りにいると思います〜笑

 

 

 

その人は、本当にあなたの為を思って直接苦言を呈してくれますか?

 

あなたの前で、

その場にいない第三者のマイナス点を

愚痴ってる友人がいたら、そいつに言ってやりなさいよ、

「直接その子に言ってあげたら?」と。

 

 

それが出来ないなら、

損者三友の要素ありだからね、

あなたも、その子も。

 

 

 

 

 

****

 

 

 

つらつらと偉そうな事を書きましたが、

 

 

 

私が、孔子先生の仰る言葉に

強く共感出来たのも

30なってからですよ笑

 

 

20代前半までは

facebook

うぇ〜い♬

ってし合う関係や

 

居酒屋で

お腹ちぎれそうになるまで

笑い合える関係が

 

友達だと思ってたし、

 

友達なんて考えて作るものじゃなくて

気付いたら出来るもの、増えるもの、

だと思ってました

 

 

 

 

 

出会いが沢山ある若い内に

本当の友達を見つけて

その人との関係を

しっかり作っていく事、

 

大人になってから効いてきますよ〜〜

 

 

たった1人でもいいからね

 

 

 

 

 

 

大人になって

人間関係も

選んで捨てる事が出来る様になった自分に拍手と、

 

 

若い時に

大事な縁を切らしてしまった自分に、

本当の友人 に気付いてなかった自分に、

 

グーパンです。

 

 

やりたい事は何歳からでも始められる

 

 

「やりたい事は何歳からでも始められる」

 

 

 

よく言われてる言葉ですが

 

 

私は

半分そう思うし、

半分はそうは思わない

 

 

 

 

 

確かに、自分の気持の問題で、

 

新しい一歩を踏み出す勇気とか覚悟さえあれば

 

毎日が何かのスタート地点でしょう

 

(…何かよく聞く風な言葉になった笑

 

 

 

 

けど、

 

その一歩を踏み出せる資本がある事。

 

(健康な体がある)

(多少の資金がある=働く場所がある事  とか)

 

環境がある事。

 

理解者がいる事。

 

仲間がいる事。

 

 

そういうのがあるのは、

当たり前ではないと思うし、

凄く有難いことだと思う。

 

 

 

 

私は

27歳からドラムを趣味として始めた

 

 

 

職場でバンドさせてもらう機会があって

それきっかけ。

 

昔からバンド音楽を聞くのは好きで、

両親もオヤジバンドみたいなのやってるし、

 

自分もいつかやりたいっていうのは

昔から何となく思ってた

 

 

 

 

だから、

元々ドラムやってたとかじゃないから

素人に毛が生えたくらいのレベル

 

 

なのに!

 

 

バンドメンバー募集してるとこに

果敢にも単身応募して!笑

 

 

スタジオで課題曲を合わせるっていう

面接的な顔合わせも勿論あったし

 

 

……怖かったーー笑笑

 

 

 

 

 

全然上手じゃないけど、

嬉しいことに仲間に入れてもらえて。

 

初めて固定のバンドメンバーになれた!

 

 

 

 

 

今で、そのメンバーとバンドするのも

2年4ヶ月くらいかな?

 

LIVEにも何度か出させて貰えて。

 

 

本当にメンバーに感謝してる。

 

 

 

 

ボーカル、ギター、ベース、ドラムの4ピース。

 

 

私以外の3人は

他のバンドもいくつか掛け持ちしてて

バンド歴も長いし

上手だし、とっても頼りになる

 

 

 

私なんかが入っていいのかな…?

って怖かった。

 

 

 

それに、じゃぁ次は何の曲やろっか?

って話になったら

 

私がレベルが低いから

出来る曲も限られて来て

 

本当にずっと申し訳ない気持ちしか無かった。

 

 

 

ドラムの技術に関しても

誰かに習った訳でもないから

もう全部手探りだし

 

一応曲に合わせれる様に一通り仕上げても

 

それでいいのか?

出来てるのかな?

 

…皆、どう思ってるんだろう。。。

 

って、

 

ずっと、ずーーっと不安だった。

毎回疑問だらけだった。

 

 

 

 

でも、こんな自分を受け入れてくれて、

 

もしかしたら心の中で

「下手やなぁ」

「もっとレベル高い曲やりたいのに」

とかって思われてたとしても

 

集まって練習出来る。してくれる。

 

 

 

この3人は本当に大事にしなきゃ。

 

 

って強く思ってて、

 

とにかく出来ることを頑張るしかない。

 

少しでもうまくなって、

皆がやりたい曲が出来る様になりたい。

 

一緒にやってもいいな、

って思って貰えるところまではならなきゃ。

 

それしかない。

 

 

 

 

 

そこから

 

自分の不安を掻き消す為に、

メンバーに認めてもらう為に、

 

一生懸命練習した。

 

 

 

 

一生懸命練習してもしても、

やっぱり何が正解かがずっと分からなくて、

迷いながら練習する事に限界を感じて

 

 

半年前からドラムレッスンにも通い出した。

 

 

 

習ったからと言ってうまくなる訳じゃない。

 

そこで教えてもらった事をちゃんと練習するかしないかは自分次第だから。

 

 

そう思って、習うことより、自力で練習することを選んでいたけど、

 

 

やっぱり”正しい解”を踏みながら、

最短ルートで上達への道を知れることは

早い。

 

 

 

 

 

そうやって1人がむしゃらに

少しでも皆に追い付ける様に…!

ってやってたのを、メンバーが気付いた。

 

 

 

 

「何か、上手くなってない!?」

 

「練習めっちゃしたやろ!?」

 

 

 

そう言われた時、

気付いてくれた時、

 

本当ーーーーに嬉しかった!!

 

 

 

少し認めて貰えた事で、

 

新しく課題曲決めるときにも、

 

「次はこれやってみよ!多分いけるよ!」

とか

「いや〜urarie、急激な成長を遂げてるからね!」

とか

 

少し期待して貰えて、

報われた気がした。

 

 

 

ずっと自分への劣等感がすごくて、

皆と音楽的な会話が対等に出来なくて、、、

 

自分は不必要なメンバーじゃないか、

って気持ちに苛まれていたから。

 

 

 

 

メンバーの1人が、

「今年はこのバンドをちゃんとレベルアップさせるって決めたから!」

って言ってくれた。

 

 

 

3年目に入ってやっと、

ここにいてもいいのかも、と少し思えた。

 

それと同時に、

2年間も、私に合わせてくれてありがとう

って心の底から思った

 

 

他にも掛け持ちしてるから、

 

このバンドは遊びくらいの気持ちでも、

暇潰しでも、

はたまたイヤイヤやってたとしても、

 

どんな気持ちであれ、

辞めずに続けてくれている事には変わらないから。

 

 

 

 

 

もっと、皆が本当に楽しいと思える様な演奏がしたい。

 

 

 

***

 

 

 

やりたい事は何歳からでも始められると思う。

 

 

けど、それを続けていくには

 

ご縁や運のおかげでもあると思う。

 

 

 

ホントに感謝感謝だし、

大事にしたい場所。

出産・育児への覚悟2

1からのつづきです

 

 

***

 

 

出産・育児

 

多分人生の中で一番責任ある仕事で

凄く成長出来る事だし

感じたことのない幸せを得られる、そして与えられる(であろう

 

素晴らしい経験。

 

 

 

 

 

でも、それに奮闘している友人達と会うのが

だんだん億劫になってた

 

 

私はAコース志望だし

現役Aコース在籍中だし

 

いつか自分もコース変更する時が来るとは思うけど、けど、

 

Bコースの人とは今時点で話が合わんし

ぶっちゃけ つまんない!(正直

 

 

て感じだった。

 

 

 

 

 

 

それがですよ、

 

つい最近、出産直後の友人Yと会って

少し受け入れる事が出来たのです

 

 

Yは中学の同級生で

高校、大学、社会人と

ずーっと繋がりがあり

バカな事も沢山一緒にしたし

私のよき理解者。

 

 

 

Yから妊娠報告を受けた時は

 

祝福の気持ちの他に

 

あぁ、ついに君もそっち行きましたか…

 

という、寂しさもありました

 

 

どんどん大きくなっていくYのお腹を

不思議な目で見ていました

 

 

 

 

 

Yの子供は現在4ヶ月。

 

産まれてから初めてご対面。

 

 

 

ママ業4ヶ月目のYは

凄く疲れていた。

 

 

 

 

「私もurarie(ブログ主)みたいに

   大人な結婚生活

   もっと楽しみたかったわ」

 

「海外旅行ももっと行きたかった」

 

「ただただ大変やわ」

 

 

 

 

とても素直な本音を零していた

 

 等身大のYの言葉は

私に勇気をくれた

 

 

 

Yは、元々小さな子が大好き!

というタイプではないが

 

とてもしっかり者で

家事もちゃんとやるし

 

頼りになるお母さんになれると思う

 

 

 

時々、赤ちゃんをあやすYは

しっかり母の顔だった

 

 

 

 うまく言葉にできないけど、

 

強くBコース志望な訳でないYも

毎日奮闘しながら育児やってて、出来てて、

周りの人にも助けて貰いながら

しんどい中にも小さな幸せ見つけて

生きてるんやな

 

 

と思うと、

 

私みたいな奴でも

同じ様な気持ちを抱くことはあっても

やれるのかもしれない

 

と、思えた。

 

 

 

 

Yの子供を抱きしめながら

 

「お母さん一生懸命頑張ってんねんぞ〜!

    感謝の気持ちを忘れずに、

    元気に育つんやぞー★

    大きくなったら親孝行しーやー♡」

 

って、子供に言っておきました笑

 

 

 

 

 

 

 

Y、頑張れ!

 

 

そして

私も前向きに!

 

 

   

出産・育児への覚悟1

人材広告会社A 入社

A社 退職

工務店B 入社

B社 退職

不動産C 入社

   入籍

 

***

 

私はかなり思慮深い。熟孝型だ。

 

深く考えず軽やかに生きている人からしたら

鬱陶しいくらい、思慮深いと思う。笑

 

 

 

社会人になってからの経歴を書いてみた。

 

 

もうビックリするぐらい色々考え、

考え考え考え、悩み、悩み抜き、

動いて、動いて、走り続けてきた。

 

それはそれは刺激的で、濃かった。

 

 

でもこうして

経歴として 文字にしてみると

 

 

なんてまぁ、薄っすらとしている事か。笑

 

まぁ他人の人生なんて

皆そんなもんか。

 

 

2年チョイしか居なかったじゃん!という会社でも、

もうそれはそれは、荒波の中、小舟で単身進む様な勢いの毎日で(あくまで例え笑

 

これからの人生でこれ以上怒涛の日々は来ないだろうな

 

 

ニート期間もあった

その間にも荒波の中では絶対に気付かなかった大切なものを沢山見つけた

 

 

とにかく凄く密度が濃くて、

長かった様に感じる

 

 

 

 

今の会社でもベテラン選手の域に入り、

結婚もし、

 

色々安定してきた。

 

 

 

 

 

いよいよだな、と思う。

 

 

 

 

正直、、

とても怖い。

 

 

 

 

 

何故、女性が身籠もるのだろう?

男性でもいいやん。

そしたら女性は、自分の人生を一旦ストップしなくてもいいのに。

 

 

何故、育休は女性が取るんだ?

母乳か?男性でも出来るやん。

そしたら女性は、すぐに自分の人生を取り戻せるのに。

 

 

 

 

大切に、大切に積み重ねてきた自分の人生が終わってしまう様な気がして怖い。

 

新たな始まりでもあるんだけど

 

変化は嫌いじゃないけど、

今に満足しているし、

その今をもっと向上させていきたい。

 

 

階段100段目に今いるけど

50段目まで落とされて、はい、明日からはそっちじゃなくてこっちのBコース行ってね、

って言われる気分。

 

え、今までの51段目〜100段目どこいった!?

みたいな。

 

 

男性はいいよな。

101段目に子供が座って待ってる、みたいなイメージ。

 

 

 

 

 

20代前半、中盤くらいから

友達も子供産み出した。

 

 

彼女たちが

ずっと不思議だった。

 

 

 

お金を稼ぐ基盤も出来ていないし

(特殊な技能がある人は別だけど)

 

趣味

恋愛

旅行

仕事

友人との時間

ちょっとリッチな食事やファッション

 

 

大人になったからこそ出来る人生の楽しみ

 

 

その楽しみを謳歌する前に

階段を50段も突き落とされて

(彼女達は100段まで登ってもないから、実質20〜30段目へ落とされて)

 

 

「しんどい事もあるけど楽しいよ!」

 

と、笑う心。

 

 

 

 いと疑問。

いとおかし。

 

 

 

 

ただの痩せ我慢ちゃうの!?

仕事から逃げたかっただけなのでは!?

戻れる職場もないんでしょ!?

 

 

 

……いや、違うか。

 

 

この人達は、子供が好きなんだ。

きっと凄ーーく大好きなんだ。

 

だから楽しめるんだ。

 

 

 

 

 

そうか、人種が違うんだ。

元々Bコース志望なんだ。

 

 

 

 

…あぁ、自分には無理かも。

 

 

 

ずっとそんな感覚だった。

 

つづく

思慮深い人

凄く久しぶりに書く

 

意外と自分と向き合う時間はないものだ

 

ない、というか

その時間を作らなくなった

 

 

頭の中だけで整理出来る様になってきたのかもしれないけど、

 

ログがないと垂れ流す

また同じ事をしてしまう

 

と、思うと

不定期でも、駄文でも、

何でもいいから書いておこう。

 

 

 

***

 

 

思慮が深い。

 

 

何となく最近この言葉が好き。

 

 

 

多分自分がそうだから。

それに、そういう人が好きだから。

 

 

今まで何となくわかってはいたけど、

言葉のボキャブラリーが少なくて

なんて言ったらいいか分かんなかった

 

“思慮が深い”

 

 

うん、何かしっくりくる様な気がする。

 

 

 

 

インターネットでもこんなページがあった

 

 

◼️思慮深い人の特徴7つ

http://the5seconds.com/judicious-10337.html

 

 

【思慮深い人特徴のまとめ】

考えてから行動するのが基本
仕事ができる
ボキャブラリーが豊富
人間関係は狭く・深く
思考に没頭しやすい
先のことを見据えている
その場に応じた適切な言動が出来る

 

 

 

 

…何でもまとめる人がいるんやなぁ笑

 

 

 

でも、なかなか言いたい事を代弁してくれてる様な気がした。

 

 

………………

「人間関係は深く・狭く」

非常に不器用なタイプで、ウソを極端に嫌いますので、おせじひとつ言えない人がよくいます。

おかげで、まわりの人に信頼はされますが、好感は持たれにくいようです。

また、上司に一目を置かれることはあっ ても、可愛がられることは少ないでしょう。

あなたに愛敬を振りまけとは言いませんが、笑顔ぐらいは浮かべていたいもの。

なお、いったん信頼しあった相手とは滅多なことでは絆が切れず、一生おつきあいが続くケースが多いでしょう。

……………

 

 

すっっっごいわかる!!

 

この逆の、誰にでも愛想が良い人

っていうのがなかなか苦手で。笑

 

色々悩んだ時もあったなぁ。。。

 

 

多くの友達、仲間が出来るタイプではない。

理解してくれる人は多くなくても、友人、仲間となった人との信頼関係は濃いかも。

深く、狭く。

 

最近は、これで良いと思ってる。

自分に嘘はついたら疲れる。

 

 

 

 

 

 

 

……………

「思慮深い人を苦手だと思う人もいる」

私は思慮深い人が苦手です。

なぜかというと、思慮深い人は、いつも”考えている”からです。

思慮深いのも気遣いができたり思いやりが深いという良い部分もありますが、何かに対していつも深く考えているのは一緒に居てしんどいものがあります。

例えば、他人の何気ない発言に対してもいつも裏を読んで深く考えています。

それも悪い方に深く取ります。

時にはそれも必要ですが、もう少し楽観的に受け取れば良いのになと思います。

出典 私は思慮深い人が苦手です

先述でも少し触れましたが、思慮深い人は少し取っつきにくい印象を与えがちです。

そのため、一緒にいるのが疲れる・・・と思わせてしまうこともしばしば。

正論だけを言っていれば、相手が認めてくれるとは限らないのが、人間関係の難しいところだと言えるでしょう。

…………………

 

 

これも何だか響きました笑

 

 

だからこそ、余計に私と仲良くしてくれる人をもっと大事にしようと思いました

 

 

思慮深い人っていうのは

きっと沢山いる訳じゃないだろうし。

 

 

 

 

そういえばこの前あみちゃん(友人)に好きな男性のタイプ聞いたら

 

「鋭くない人がいい」

 

って言ってた

 

 

ほら、そういう人もいる訳ですよ。

(思慮深い人≒鋭い人  だと思います)

 

 

 

 

 

***

 

 

 

あんまり、型にはめすぎるのも良くないけど、

 

自分の性格や思考性を知っておくのは大事な気がした。

転職者、という状況。

 

金曜日は会社の同期会でした

 

 

3年前、この会社に全員が転職で入りました

 

配属部署も年齢もバラバラだけど

最初の研修で同期の存在を知り

それからホントに凄〜く時々集まるくらいの薄めの繋がり

 

 

同期会が開催されるのは誰かが辞める時

 

 

元々9人いた同期も

今では在職者3人にまでなってしまいました…

 

私はその3人の内の1人です

 

 

 

 

久々の同期会は 辞めた人も来てくれてすっごく楽しかった!!

 

 

 

 

…でも。

 

何だか少し複雑な気持ちにもなりました

 

 

 

 

 

会社に対して感じる気持ちは

 

部署が違えば

上司が違えば

人が違えば

 

皆 本当にさまざま。

 

 

ある人にとっては居心地が良くても

ある人にとっては心身病むほどのストレス環境であることも。

 

 

 

 

 

少し話は変わるけど、

 

何かを成し遂げよう、乗り越えよう、と思った時

「自分にはそれしかない」

と思う事が大事だ、って少し前に本で読んだ

 

 

私はそこに凄く共感した

 

 

私自身、この会社が3社目で

「もうここしかない」という気持ちで入社しているから

多少のストレスや辛い事があっても

受け入れている。耐えてる。乗り越えてる。

 

いや、厳密にいうと “そうするしかない” 。

「ここしかない」のだから。

 

 

 

 

ほんとにここしかない訳ではない。

 

ただ、そういう気持ちで挑んで

長くずっと続けたい。

 

 

 

どんなに一つの会社で評価されてても、認められていても、

その環境から一歩外に出てしまえば 何にも無い

 

会社で挙げた実績や業績は

私のものではない。

会社のものになる。

 

それを通して成長させて貰えたり

経験値はもちろん積まれていくけど

 

他の環境に新たに入って評価されるのはそこじゃない

その新しい環境で成し遂げたことに対して評価される

 

 

当たり前やけど、

つまり転職はゼロスタートを意味する

 

自分は大卒1年生と全く同じ新入社員の様な立ち位置になる

 

 

汎用性のきくビジネススキルがついているという部分では

新卒よりかは大分有利の様に見えるが

 

他社を知ってしまっているだけに

新卒の最大の強みである

“素直さ”

は無いしな

 

トントンな気がする

 

 

 

 

あとは

「常に孤独であることを知る」

 

これも大事だと思う

 

 

 

逆境に陥った時

他人と傷を舐め合ったり 共感しあったり

それで何かやり過ごせた様になっていると

違うと思う

 

 

 

 

色々頭の中に 考えてることがあるんだけど

自分のボキャブラリーが足りなくて

うまく簡潔に言葉にできない…

 

 

 

まとまってないけど

おわり。