玉ねぎのあれは目にしみる。

〝考え厨〟の頭の中のキロク。

【情報発信したいけど勇気が出ない方へ】アウトプットの重要性

こんにちは、urarie(うらりえ)です。

 

 

 

今日は、

アウトプットの重要性についてお話したいと思います。

 

 

 

何かを自ら発信するのって、

勇気がいりますし、少し怖いですよね。

 

 

自然と出来ちゃう人もいると思うんですが、

 

少なくとも私は勇気が必要な方の人間です(小物感)。

 

 

私は、こうやってブログを通して、自分の考えや届けたいメッセージを発信していますが、

全く怖くない訳では決してありません。

 

 

いつもドキドキ、ビクビクしながら

ブログ記事の『公開ボタン』を「えいやっ!」と勇気を出して押しています。

 

 

もし、ほんの少し前の私と同じ様に、

『何か世の中に発信したい事があるけど、勇気が出ない』という方に、

ぜひ今日の記事は読んで頂きたいです。

 

 

 

▼   目次 ▼

 

 

f:id:urarie:20210425001134j:plain

 

1.吐いたら吸える!人間はそう出来ている。

人間一人一人にはキャパシティがあります。

 

頭の中もそう、身体だって、心の中だって。

見えないけれど、限界線ってものは存在しています。

 

 

一人一人のキャパは時間をかけて大きくする事も勿論出来るのですが、

今、この時点での容量は決まっています。

 

その決められた容量の中に、

もっと詰め込みたい時はどうしたらよいか?? 

 

 

簡単な事で、

一度吐き出せばいいだけ。

 

 

 

分かりやすい話で言うと、

 

テレビドラマ等でも、

妊婦さんが「もうすぐ赤ちゃん産まれそう・・・!」みたいな場面で、

「ひーひーふーー」という呼吸法をやっているの聞いた事ありませんか?

 

あれって、「ひーひーふーー」という言葉は実はどうでもよくて(笑)、

『息をゆっくり長く吐き出す事』を意識しているのです。

 

 

出産時には、お母さんだけでなく、

お腹の中から出てこようと頑張って動いている赤ちゃんも、

物凄くパワーがいるので、

2人とも酸素がたくさん必要なんです。

 

酸素がたくさん必要だからといって、

『息を吸う事』を意識してしまうと、

過呼吸になってしまう恐れがあり、とても危険なんです。

 

肺にはキャパがありますからね。

 

 

なので、『息を吐く事』を強く意識し、

実際にまずは息をふーーーっと長く吐く事で、

自然にその後大きく息を吸う事が出来る。

 

その為の「ひーひーふーー」です。

 

 

 

 

身体だけでなく、

頭の中も、

心の中も、

人間の身体は

吐いたら吸える」、「出したら入ってくる」、

『アウトプットしたらインプット出来る』様に出来ているのです。

 

 

f:id:urarie:20210425001528j:plain

 

2.発信したら情報が集まってくる。

これは、前述した『アウトプットしたらインプット出来る』という話とは

少しだけ違う角度からの話になるのですが。

 

 

1つは、情報発信をする事で、あなたが周りの人から

「あなたといえば〇〇」と認識される事によって、情報が集まって来る現象が起こります。

 

 

例えばですが、

「私、チョコレートが大好きなんです!」

とあなたが周囲の人々に公言したとします。

 

 

そして普段から、

 

「最近食べて感動したのは、〇〇百貨店のチョコシュークリーム」

「一番リピート買いしているのは、△△のチョコケーキ」

「疲れた日には絶対コンビニで板チョコを買って帰る」

 

など、チョコの話を情報発信(アウトプット)していたとします。

 

 

そうしたら、自然と周りの人々は

「あなたといえばチョコレート」

と意識する様になり、

 

テレビでチョコ特集がされていたりしたら、あなたを思い出し、その情報をあなたに何気なく話すでしょう。

 

「昨日テレビでやっていたチョコ特集見た?」などと。

 

 

こういった経験をした事あるぞ、という方は多いかと思います。

 

 

 

好きな事は思い切って情報発信する事で、

思いがけないところから情報が入ってくる様になります。

 

 

 

そして、もう1つ。

 

情報発信をする事で、あなた自身に

カラーバス効果』が働きます。

 

 

『カラーバス効果』とは、

ある一つのことを意識する事で、それに関する情報が無意識に自分の手元にたくさん集まる様になる現象の事です。

 

「color(色)」を「bath(浴びる)」、

色の認知に由来している言葉ですが、

色に限らず、あらゆるモノに対して起きる現象です。

 

 

先程のチョコレートの例で言いますと、

 

例えば、チョコ好きが高じて、あなたがSNSで

「今日のチョコ」というテーマで情報発信をする事になったとします。

 

そうしたら、朝目覚めた瞬間から

「さぁ、今日はどんなチョコにしようかな~?」と

チョコに意識が集まっている状態です。

 

 

テレビCMでチョコレートの新商品のCMが流れたら注目し、

コンビニではチョコの陳列棚に当然目が行くはず。

電車やカフェで偶然近くにいた大学生のチョコの話に聞き耳を立てるかもしれません。

 

 

これは、別に周りの状況は何一つ変わっていないのですが、

あなたが「チョコレートの事を強く意識する」事によって、

チョコの情報に敏感になり、

チョコにまつわる情報が以前よりも目立って感じる様になっているのです。

 

 

※ちなみに、『カラーバス効果』とは加藤昌治さんの著書『考具』にて、

 アイデア発想の手法の一つとして紹介されている概念です。

 

 

 

 

 

情報発信をする事で、

自然と周りからも情報が集まり、

あなた自身も無意識に情報を集める様になる。

 

アウトプットする事で、これまた自然とインプットされていくのです。

 

 

f:id:urarie:20210425001742j:plain

 

3.アウトプットを繰り返す事で、的確に言語化出来る様になる。

アウトプットをする事で、

また、それを繰り返す事で、

どんどんアウトプットする事が上達していきます。

 

 

あなたの発信する情報について誰かに感謝されて嬉しくなったり、

「こう言えば理解してもらえやすいんだ!」という発見があったり、

「どうすればもっと皆に伝わるだろうか?」と考える事もあるでしょう。

 

 

アウトプットを繰り返す事で、

その精度は必ず上がっていきます。

 

 

 

アウトプットの精度が上がると、

頭の中の「なんとなく」が的確に言語化出来る様になっていきます。

 

 

 

何度も引っ張り出しますが(笑)、例えば先程のチョコの話だと、

 

最初は特にこれという理由もなく、

「なんとなくチョコが好き」という、

無意識レベルの感覚的なものが、

 

「私はチョコレートのこういった所が好き」

「何故なら私はこういう人間だから」

と、理論的に説明できる様になります。

 

 

これって物凄く説得力も影響力も上がっているの、分かります?

 

 

この『“なんとなく”からの脱却』は、

『自分を深く理解する』という点から見ても、

非常~~~に大切な事でもあります!

 

 

しれっと書きましたが、

『“なんとなく”からの脱却』

 

意外と皆出来ていないものです。

 

そう、かく言う私もまだまだです!(笑)

 

 

 

なんとなく好き。

なんとなく嫌い。

なんとなく違う。

なんとなく合ってない。

 

 

そんな感覚でそこそこ人間は生きていけます。

 

なんとなく自分が分かっていれば、

大きく自分の価値観から踏み外す事はなかなかないです。

 

 

だけど、この「なんとなく」というぼやぼやっとした奴を、

的確に捉える事が出来た時、

 

めちゃめちゃスッキリします。

 

私も何度も体験済みです。

 

 

そして、自分の中に『軸』というか『芯』というか、

もっと言えば『信念』というか。

 

そういう折れない何かが1本、また1本・・・と醸成されていきます。

 

 

これは、何か重大な選択をする際のぶれない選択基準にも繋がりますし、

あなたの自信にも繋がってくるものです。

 

 

 

チョコレートの話からすると、物凄く話が大きくなった様な気もしますが(笑)、

アウトプットをする事、

アウトプットを繰り返す事、

とっても大事な事です。

 

 

 

f:id:urarie:20210425003020j:plain

 

 

今日の話が、

 

「何か情報発信をしたいけど、なかなか勇気が出ないな・・・」

 

という方の背中をそっと、少しでも、

押せたら嬉しいな、と思います。

 

 

 

*urarie/うらりえ*